成人式(はたちのつどい)は人生の大切な節目であり、特に男性にとっては紋服を着る数少ない機会でもあります。
そんな一生に一度の晴れ舞台、最高の紋服姿で思い出を残したいですよね。
「紋服を着たいけど何から準備したらいいのかわからない…」
「そもそも紋服を着るのがおすすめなのはなぜ?」
という方も必見な男性向けの成人式・前撮り・紋服に関する疑問や情報についてお伝えしていきます!
男性の第一礼装は紋服
現在女性は、成人式=振袖というイメージがありますが、振袖はもともと未婚女性が着る着物の中で最も格の高い第一礼装とされています。それと同じように、男性における第一礼装が紋服です。
成人式の他、結婚式などの祝い事で男性が着用する日本の伝統的な装いのため、このような節目の場で着ることでより一層、成人式という日を特別なものとして印象付けることができます。
しっかりとした和装に身を包み、プロのカメラマンに撮影されることでより一層大人の仲間入りを実感することができる、撮影とは一種の儀式のような意味合いもある素晴らしい体験であると考えます。
衣裳選びはいつ頃がおすすめ?
成人式(はたちのつどい)の衣裳選びは、2年前からご予約の受付が始まり、一般的に式の1年から半年前までには予約を完了しておきましょう。
特に春頃(2~4月)は比較的混み合いにくく、予約もまだ少ない時期です。
当店の傾向としても7~9月頃がピークですので、ご希望の色や柄がある場合は早めのご来店をおすすめします。また早めに衣裳選びを済ましておくと、前撮りの日程を決めるのもスムーズです。
さらに、早期特典を利用することで費用を抑えることができます。
当店では、9月末まで早期割キャンペーンを開催中です!
記念に写真を残そう!
式典に紋服をお召しいただく方はもちろん、
式典当日にはスーツで出席し、前撮りの際に紋服姿を残す方も増えています。
またおひとりの写真だけでなくお父様やお母様への感謝を込めて、ご家族写真もおすすめです。
もちろん家族の一員のわんちゃんねこちゃんなどのペットとの撮影やお友達同士での撮影も承っております。
また着物だけでなくご一緒にスーツの撮影をされる方も多くいらっしゃいます。
おすすめの撮影時期
5~8月頃の予約が特に多く、遅くても秋頃には前撮りをされている方がほとんどです。
特にゴールデンウィークやお盆は、帰省した際に撮影される方が大変多く、
混み合いますのでお早めにご予約いただくのが良いでしょう。
成人式前は忙しくてどうしても難しい…という方は成人式が終わってからゆっくりと後撮りをするのもおすすめです!
当店では「②スタジオプラン」の方は9月末までに撮影していただくと早割キャンペーンとしてプランから3,300円引きとさせていただいておりますので、ぜひこのお得なこの期間にご撮影にいらしていただければと思います。
予約方法と今後の流れは?
一般的な「①お出掛けプラン」の流れとしましては
1、内覧日予約(まずはお電話で衣裳決めのお日にちをご予約下さい。)
2,ご成約(内覧日に衣装とプラン、前撮り日等を決めてお内金を納めていただきご成約となります)
3,前撮り(お支度&撮影&お写真選び&ご精算!)
4,式当日お支度
となりますが、どうしてもご本人様のご都合が付かない場合、衣裳決めは撮影日当日でもOK!
ですので、ご相談下さいませ。
撮影はどれくらいの時間がかかるの?
紋服のご撮影は選んでいただいた商品やシチュエーションよって変わりますが、
シンプルなものですとお支度(15分~)撮影(30分~1時間)お写真選び・ご精算(15分~)
の計1時間程度で終了いたします。
さいごに
皆さまいかがだったでしょうか?
フォトリエグリムでは男性の成人式紋服レンタル・前撮りに関する相談も随時承っております。
成人式の紋服に関してわからないことや不安なことがあればぜひ一度お問い合わせください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
当店では紋服をレンタルして式典当日のお支度・撮影をする「①フルセットお出掛けプラン」と、
式典は着物で出席しないけど、紋服をレンタルしてスタジオ撮影のみ行う「②スタジオプラン」、
そして、お支度は他店で済まし、当店ではご撮影のみという様々なプランをご用意しております。
衣裳試着、レンタル、前撮り、成人式当日の着付けまで、すべてが整う当店にぜひおまかせください。
TEL 0465-48-6661